ヘッドハンターを活用して転職するには?役割や転職活動の流れを解説
ヘッドハンターの存在自体は知っているものの、「自分には縁のない世界のことだろう」「声がかかるのは一握りの人に限られるのでは?」と考えていませんか?
近年、スカウト型の転職サービスが浸透したことや、企業がより即戦力を求めるようになったことを背景に、その対象は、中堅層にも広がりつつあります。スキルや経験豊富な方であれば、ヘッドハンターから声がかかる可能性は十分にあります。
この記事では、ヘッドハンターの主な役割や、転職時にヘッドハンティングサービスを利用するメリットについて解説します。エグゼクティブ層の転職支援実績が豊富なヘッドハンターが語る転職市場の最新動向や、ヘッドハンターがスカウトしたくなる人材の特徴にも触れていますので、ぜひ参考にしてください。
ヘッドハンターとは、優秀な人材をスカウトする採用の仲介人のこと
ヘッドハンターとは、端的にいうと「企業の採用ニーズに合った優秀な人材をスカウトし、企業と候補者の間を取り持つ採用の仲介人」のことです。
ヘッドハンターによるスカウトと聞くと、ヘッドハンターを名乗る人から勤務先に突然電話がかかってくるというイメージを抱いている方も多いかもしれません。実際は、メールやビジネスSNSのほか、ハイクラス向け転職サービスを通じてスカウトが届くケースも増えています。
近年は特に、スカウト型の転職サービスが増加しており、転職希望者からも採用したい企業からも、認知度や注目度は高まっています。そのような背景もあり、ヘッドハンターによるスカウト経由で転職するケースは以前より一般的となっている現状があります。
ヘッドハンターからのスカウトを受け取りませんか?
doda Xはヘッドハンターからのスカウトや面談、書類サポートなど転職が決まるまでのすべてのサービスが無料でご利用いただけます。まずはdoda Xに登録して今後のキャリアを考えてみませんか?
ヘッドハンターの役割
転職市場において、ヘッドハンターはどのような役割を担っているのでしょうか。ヘッドハンターが果たしている主な役割は下記のとおりです。
企業の採用ニーズをヒアリングし、求人要件を作成
企業が求めているスキルや経験などの人材像をヒアリングし、求人要件をまとめます。作成した求人要件をもとに、企業の採用ニーズと合致する人材を探すのが一般的な流れです。
候補者を探しスカウト
ヘッドハンティングサービスなどのデータベースを活用して、企業の採用ニーズに合致する人材を探します。適切な候補者が見つかった場合には、メールや転職サービスなどを通じてスカウトの連絡をし、候補者がそのスカウトに興味を示した場合、面談を設定します。
ヘッドハンターと候補者で面談を実施
ヘッドハンターが候補者と面談し、転職の意向や希望条件などのヒアリングを行います。また、その内容を踏まえて紹介求人の詳細やポジション、魅力ポイントなどについても説明します。
企業に候補者を推薦
面談後、候補者が求人への応募を前向きに検討する場合、ヘッドハンターが企業に推薦します。企業と候補者の顔合わせや、面接選考の調整を行うのもヘッドハンターの役割です。職務経歴書などの応募書類を作成するにあたってのアドバイスも行います。
企業側と顔合わせ・面接選考
候補者を企業へ紹介するための顔合わせや、面接選考を実施します。ヘッドハンターは、企業の採用背景・今回のポジションに求められるスキルや重視されるスタンスなど、企業やポジション特有のニーズを候補者に伝えたり、また、企業からのフィードバックを伝えたりします。ヘッドハンターが間に立つことで採用成功への確度を高めていきます。
条件交渉・内定・入社決定
条件や待遇面の交渉は候補者が企業へ直接は話しづらいこともあるため、ヘッドハンターが間に立ち、双方が納得いく条件の落としどころをヒアリングし、仲介を行います。無事納得できる条件で内定が決まり、候補者の意思が固まったら入社決定の運びとなります。
ヘッドハンティングサービスに注目が集まる理由
昨今、ヘッドハンティングサービスは転職のひとつの手法として、注目が集まっています。転職希望者がヘッドハンティングサービスに注目している理由、さらに企業の採用担当者がヘッドハンティングサービスを活用する理由について、解説します。
登録してスカウトを待つ、という気軽さ
転職希望者の中には、転職をしたいとは考えているけれど、今転職するべきかどうかを決めかねている人も少なくありません。転職の意向が固まっていない場合にも、ヘッドハンティングサービスであれば履歴書・職務経歴書を登録しておき、興味のあるスカウトが届いた場合のみ返信するといった対応も可能です。どのような企業が自分のスキルや経歴に関心を寄せるのか知りたいといったニーズにも応えられることが、ヘッドハンティングサービスの利用が広がっている理由のひとつといえます。
キャリアの長期化を背景とした市場価値を知りたいニーズの高まり
定年年齢の引き上げによってキャリアが長期化する中、中長期的にどのようなキャリア設計をすべきか不安を抱く人は少なくありません。そのため、ヘッドハンティングサービスに登録し、転職市場における自身の市場価値を把握しておきたいといったニーズや、転職を通じて自分が望むキャリアを築いていきたいといった志向が高まっています。今すぐに転職するつもりがなくても、ヘッドハンターと中長期的に付き合っていく中で情報収集に役立てたいと考える人も多いでしょう。
採用手法としても効率がよいため企業側でも利用が活発化
ヘッドハンティングサービスは、転職希望者側だけではなく、企業の採用担当者側でも注目が集まっています。企業の採用担当者がヘッドハンティングサービスを活用する理由は下記のとおりです。
・優秀な人材と出会え、より効率的な採用活動ができるから
転職が一般化し、人材の流動化が加速していますが、少子高齢化に伴い労働人口が減少しつつあります。こうした状況下においては、いかに即戦力となる人材を自社に引き入れられるかが重要なポイントとなります。即戦力となる優秀な人材を採用するには従来のように求人を出して応募者を募る、という待ちの採用手法のみではなく、優秀な人材に積極的にアプローチしていく攻めの採用手法もあわせて実施することが必要です。そのため、ヘッドハンターを介した採用手法が浸透してきたといえるでしょう。
・求人非公開で採用活動が可能だから
ヘッドハンティングサービスでは、企業は競合他社に知られることなく非公開で人材を募集することが可能です。そのため、競合他社に求人を出していることを知られたくない重要ポジションの採用や、即戦力をいち早く採用したい場合などに、効率よく採用が行えることが企業側にとってメリットとなり、有効な採用手法として広がりを見せています。
ヘッドハンターからのスカウトを受け取りませんか?
doda Xはヘッドハンターからのスカウトや面談、書類サポートなど転職が決まるまでのすべてのサービスが無料でご利用いただけます。まずはdoda Xに登録して今後のキャリアを考えてみませんか?
ヘッドハンターが語る転職市場の最新動向
転職市場の最新動向を、ヘッドハンターはどのように見ているのでしょうか。ヘッドハンターが語る直近の転職市場について紹介します。
ミドル層の採用ニーズの活発化
転職市場では、知識・経験ともに豊富なミドル層に対するニーズは年々高まりつつあります。労働人口の減少や人材の流動化を背景に、転職先で即戦力として活躍でき、かつ腰を据えて働いてもらえることが期待できる上に、マネジメントも担えるミドル層の人材を採用したいという動きが企業側で強まっているからです。ミドル層における採用ニーズの活発化は、近年の転職市場における大きな特徴といえます。
テーマ性の高い求人が多い傾向ゆえに、専門性の高さが転職成功のカギ
ジョブ型雇用の傾向が強まりつつあることも、昨今の転職市場における特徴のひとつです。DXやグローバル展開、ダイバーシティ推進など、企業戦略や企業課題の解決に対応できる人材を求めるケースが増えています。
特に、部長職以上などのエグゼクティブ層を対象とする求人においては、次期幹部候補として会社経営にひもづく課題を解決できる人材を求める傾向が強いです。採用熱が高まっているテーマとしては、サステナビリティやDX、リスクマネジメントといった分野が挙げられます。
企業変革の必要性を背景に異業種転職が増加
業界を越境した転職が増加していることも特徴のひとつです。企業が求めている知識・経験があれば、異業種転職も特別なものではなくなってきています。その背景として、多くの企業が生き残りをかけて変革を迫られており、新規事業への投資やDX推進を加速化する動きが挙げられます。
例えば、BtoBメーカーがDX推進を加速していくにあたり、BtoCのIT商材を扱った経験やDXノウハウを持つ人材を確保するといったこともあるでしょう。このように、企業が必要とする知見・経験を備えた人材を幅広い業界から求める機運が高まっているといえるでしょう。
ヘッドハンターから見た「スカウトを通じて転職成功する人」の共通項
スカウトを通じて転職成功する人にはどのような共通項があるのでしょうか。企業が求めるスキルや経験を備えていることは大前提ではあるものの、そのほかの要素や特徴としてどんなものが挙げられるか現役ヘッドハンターに聞きました。
履歴書・職務経歴書が仕上がっている
履歴書や職務経歴書が仕上がっていて、他者に「伝わるもの」になっている人はスカウトされる確率が上がります。履歴書・職務経歴書は、自分自身をアピールするためのプレゼン資料そのもの。どのようなスキルや経験を備えているのか、どのような課題に対して具体的に何をしてきたのかといった点が適切に伝わる履歴書・職務経歴書を作成できている人は、自己認識力が高いと推察されます。自己認識力の高さも評価のポイントとなるのです。
また、ヘッドハンターにとってその人の強みやアピールポイントが読み取りやすいことは、非常に重要なポイントです。ミドル層や管理職・経営層でも、履歴書・職務経歴書の書き込みが不十分でアピール不足の人は少なくありません。
ヘッドハンティングサービスへの登録時は簡潔に重要な要素を盛り込む
ヘッドハンターは、スカウトしたい人材をヘッドハンティングサービス上で検索をかけて探すケースが多いです。よって、ヘッドハンティングサービス登録時の情報(主には職務経歴欄や業務内容など)には、自身をアピールする上で重要な要素やキーワードを意識的に入れ、ヘッドハンターに見つけてもらいやすい状態にしておくことが大切です。
適切なキャリアの棚卸しができている
自身がどのような点で魅力的な人材であるのかを的確に伝えるには、キャリアの棚卸しが欠かせません。キャリアの棚卸しが適切にできている人は、ヘッドハンターとの面談や企業との面接においても、的を射た自己PRができるでしょう。
30代後半から40代以上になると、経験した業務やポジションが増えていきます。こうした経験を省略してしまうのではなく、それぞれのフェーズにおいてどのような役割を担ったのか、具体的にどういった成果を挙げたのか、培われたスキルやマインドとともに整理しておくことが大切です。こうしたキャリアの棚卸しを経て、これまでのキャリアを通じた強みや、特にアピールすべきポイントが明確になります。
入社後の中長期的なビジョンが語れるか
入社後のビジョンは、面談時にヘッドハンターが着目するポイントのひとつといえます。転職において、入社はゴールではありません。入社後の活躍やキャリアアップ、転職先で成し遂げたいことなどのイメージが明確に伝わってくるかどうかを、ヘッドハンターは重要視します。企業と直接やりとりするヘッドハンターは、企業視点と転職希望者視点の双方を持ち合わせています。
転職後のビジョンが十分に伝わり、それが応募先の企業側のビジョンと親和性が高ければ、ヘッドハンターとしても企業に自信を持って推薦することができます。そのため、転職希望者は、入社後のビジョンを中長期的な視点から語れるようにしておきましょう。
ヘッドハンターからのスカウトを受け取りませんか?
doda Xはヘッドハンターからのスカウトや面談、書類サポートなど転職が決まるまでのすべてのサービスが無料でご利用いただけます。まずはdoda Xに登録して今後のキャリアを考えてみませんか?
ヘッドハンターを活用するメリットとポイント
ヘッドハンターを活用することで、転職希望者はどのようなメリットを得られるのでしょうか。転職を考えるときにヘッドハンターを活用するポイントとあわせて解説します。
企業課題やニーズ、求人の背景をより深く知れる
企業と転職希望者の双方とやりとりをするヘッドハンターは、各社が抱えている課題や求めている人材像を直接ヒアリングしているため、よりリアルな情報を提供してもらえる点が大きなメリットです。求人の背景を深く知ることができ、選考対策をしやすくなるでしょう。
転職活動でヘッドハンターを活用するのであれば、企業の課題やニーズ、求人の背景について積極的に質問するスタンスで面談に臨むことが大切です。
ヘッドハンターが企業とのあいだに入って交渉や調整を行うため、認識齟齬などを解消しやすい
ヘッドハンターが企業と直接やりとりをすることから、転職希望者に代わって交渉ごとや求人要件の詳細確認をしてくれるというメリットがあります。結果として、転職希望者と企業とのあいだで認識の齟齬が生じるのを防ぐことができます。
ヘッドハンターとの面談では、不明点や疑問点を残さないよう、聞きたい点や確認しておきたい点を事前にまとめておくことをおすすめします。
気軽に面談やキャリア相談が可能
今すぐに転職を考えていない場合でも、キャリア相談や情報収集の一環として継続的に支援を受けることができるのも、ヘッドハンターを活用するメリットのひとつです。その時点では転職するつもりがなくても、ヘッドハンティングサービスであれば履歴書・職務経歴書を登録しておき、興味のあるスカウトが届いた場合のみ返信するといった対応も可能です。
自身のキャリア観を理解してもらった上で支援を継続的に受ければ、自分にマッチする求人が出た際にスムーズにスカウトを受けることが可能となり、希望に沿った転職活動ができるでしょう。
また、ヘッドハンターからは、同じ業種・職種における同世代の状況や、自分に合う案件がどのようなものかなどアドバイスをもらうことも可能なので、自身の現状の立ち位置や市場価値を判断しやすくなるというメリットもあります。
求人に応募する際の仲介役としてのみヘッドハンターを捉えるのではなく、キャリア相談や情報収集の観点で活用していくのもひとつの考え方です。
希少な求人に出会える可能性がある
ヘッドハンターが保有している求人の多くは、企業から直接ヒアリングした上で獲得しています。一般公開されていない非公開求人や、特定の課題を解決するために希少な採用要件で募集をかけていることも少なくありません。
また、ヘッドハンターからスカウトされている時点で既に一定の採用条件を満たしていることになるため、選考フローも一般的な選考と比べてスムーズに進む可能性もあります。通常よりも少ない面接回数で内定が出るといったように、選考期間が短縮できるケースもあるでしょう。
ヘッドハンターの選び方
ヘッドハンティングサービスに登録すると、複数のヘッドハンターからスカウトメールが届くことが想定されます。数あるスカウトの中からヘッドハンターを見極め、自分に合ったヘッドハンターを選ぶには、どのような点に着目すればいいのでしょうか。特に重要な2つのポイントについて解説します。
表面上の経歴だけでなく、今に至る過程や考え方を理解した上で支援してくれるか
経験やスキルだけでなく、志向性やキャリア観、意思決定の仕方などを理解した上で支援してくれるヘッドハンターを選ぶことが大切です。こうした点を深く理解してもらうには、転職希望者側の自己開示が求められることに加え、ヘッドハンターによる助言やフィードバックを受け入れることも必要な心構えといえます。そうすることで、より現実的に理想のキャリアに近づくことができるでしょう。
今すぐ転職を考えていない場合でも、信頼できるヘッドハンターと中長期的にやりとりしていくことは、自身のキャリアを良い方向へ導いていく上で役立ちます。まずは気になったスカウトメールに返信し、何人かのヘッドハンターと面談の場を設けてみてはいかがでしょうか。
業界知見が豊富で、コミュニケーションの相性が良いか
自身のキャリアを理解してもらい、企業の採用要件とのマッチングや選考対策を適切に実施してもらうには、業界知見の豊富なヘッドハンターであるかどうかは重要なポイントといえます。
スカウトメールにはヘッドハンターのプロフィールや専門分野や得意とする領域が記載されていることも多いため、チェックしておくといいでしょう。
知見の豊富さに加えて、コミュニケーションの相性も重視すべき点のひとつです。選考が進んでいくと、条件交渉や内定を受ける・受けないといった選択を迫られる場面が多くなります。その際、自分の要望や懸念などを伝えやすい相手かどうかは、今後のキャリアを左右しかねません。ヘッドハンターとのやりとりや面談を通じて、コミュニケーションの相性もチェックしておくことをおすすめします。
ヘッドハンターからのスカウトを受け取りませんか?
doda Xはヘッドハンターからのスカウトや面談、書類サポートなど転職が決まるまでのすべてのサービスが無料でご利用いただけます。まずはdoda Xに登録して今後のキャリアを考えてみませんか?
ヘッドハンターを介した転職活動での注意点
ヘッドハンターを介した転職活動においては、どのような点に気をつければいいのでしょうか。主な注意点をご紹介します。
最初の面談で転職意向や今後の方向性をすり合わせる
ヘッドハンティングサービス経由でスカウトを受け、ヘッドハンターとの面談が組まれた際には、サービスに登録した経緯や転職をどの程度考えているかなどを初回面談時に伝えてください。
今後、ヘッドハンターとどのように付き合っていくのか、お互いの認識をすり合わせておくことが大切です。
ポジションの詳細確認など、企業側との認識合わせを入念に行う
紹介された案件が非公開求人の場合、企業課題にひもづいて採用活動を進めていることが想定されます。
例えば、テーマが明確化されている新規事業や社運をかけたプロジェクト案件の旗振り役を担える人材といった具体的な求人もあれば、その組織のミッションや想定されているポジション、業務内容が求人要件からは読み取りづらい求人も少なくありません。後者のケースでは、選考過程で企業側としっかりと認識を合わせておくことがミスマッチの防止につながります。
ヘッドハンターにも支援を依頼しつつ、あいまいな要素をなくしておくよう意識する必要があるでしょう。
ヘッドハンターに関するQ&A
ヘッドハンターについてよくある疑問を、Q&Aにまとめました。不明点や懸念点を解消する上でお役立てください。
ヘッドハンターを介した転職の流れって?
ヘッドハンターの役割の部分でも一部解説しましたが、ヘッドハンティングサービス等を利用する場合は、下記の流れが一般的です。
1. ヘッドハンティングサービスに登録し、履歴書・職務経歴書を作成する
2. 気になるスカウトが届いたら返信
3. ヘッドハンターと面談
4. 企業との面接
5. 条件交渉・内定・入社
詳細は下記もあわせて確認してみてください。
関連記事:ヘッドハンティングサービスの仕組み
ヘッドハンターとの面談で事前に準備することはある?
ヘッドハンターとの面談に臨むにあたって、面接対策のように念入りな事前準備は必要ありません。最低限の準備として、サービス登録時にアップロードした履歴書・職務経歴書をブラッシュアップしておくとともに、ヘッドハンターに聞きたいことや相談したいことがあれば、あらかじめ整理しておいてください。
ヘッドハンティングと引き抜きの違いは?
ヘッドハンティングと引き抜きには、主に2つの違いがあります。ひとつは仲介人の有無です。ヘッドハンティングでは、ヘッドハンターが仲介役として企業と転職希望者のあいだに入り、スカウトや入社までのフォローを行います。これに対して引き抜きは、知人や取引先などを経由して、企業から直接スカウトされることを指すのが一般的です。
もうひとつの違いは対象者です。ヘッドハンティングでは、企業が持つ課題などを背景に、特定のスキルや経験を持つ人材を探しているケースが多いことから、必然的に対象はエグゼクティブ層や専門性を備えたミドル層が中心となります。引き抜きによる転職にも同様のケースが見られるものの、必ずしもスキルや経験に限らず、本人のパーソナリティや人柄などを見込んで声をかけるケースも少なくありません。
ヘッドハンターと転職エージェントの違いは?
転職エージェントには、「両面型」と「分業型」の2種類があります。分業型とは、転職希望者に対応するキャリアアドバイザーと、企業とコンタクトをとる担当者を分業する方式のことです。より多くの転職希望者との面談を行う関係上、分業型の仕組みを採用している転職エージェントが少なくありません。
これに対して、ヘッドハンターは転職希望者と企業の双方に対応する両面型が基本です。そのため、企業課題にひもづく採用難度の高い募集案件ほど、ヘッドハンターに依頼が集まる傾向があります。
スカウトへの返信のポイントは?
まず、ヘッドハンターに返信する際は下記の内容を盛り込むようにしましょう。
<返信内容>
・スカウトのお礼
・紹介求人に対する意向(関心の度合い)
ここでは求人に興味がある場合はその旨と、どこに魅力を感じたのかなどを添えるとよいでしょう。また、求人に興味がない場合にはその理由や希望を端的に伝えましょう。
・ヘッドハンターへの今後の対応希望
面談を希望する場合はその旨と日程の候補などを提示するとよいでしょう。また、すぐにでも応募手続きを進めてほしい場合はその旨を伝えるようにしましょう。
・そのほか確認事項や懸念点など
また、ヘッドハンターからスカウトが届いたので期待して開封してみると、自分が求めている条件とは違ったということもあるでしょう。そんな場合であっても、実績豊富なヘッドハンターや希望する業界を得意とするヘッドハンターには返信することをおすすめします。返信内容には簡単で構わないので今回のスカウトを辞退する理由を添えることで、次回以降、同じヘッドハンターからスカウトが届く際により精度が高く、自分の希望に沿ったものが届く可能性が高まります。現役ヘッドハンターの話によると、実際これまでに、辞退連絡から別の求人での転職につながるケースもあります。
またスカウトの内容が自分の希望に合ったものである場合は、返信する早さも大切です。
求人によっては注目度が高くすぐクローズしてしまう可能性もあるため、興味がある求人のスカウトである場合はまずヘッドハンターに返信、面談を希望する場合はその旨を伝え、早めに詳細を聞くようにしましょう。
優秀なヘッドハンターとともに転職するならdoda Xに登録を
ヘッドハンターと上手に付き合っていくことによって、一般には公開されない秘匿性の高い募集案件を紹介してもらえたり、よりリアルな企業情報を入手できたりする可能性があります。
相性の良いヘッドハンターが見つかれば、転職の成功確度を高められるでしょう。優秀なヘッドハンターとともに転職活動を進めていきたい方は、doda X に登録してスカウトを受けてみてはいかがでしょうか。
多くの人が自分の市場価値を知るためにdoda Xを利用しています。
doda Xは、面談も求人応募もスカウトも完全無料のハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。今の自分の市場価値を確かめてみましょう。
会員登録 (無料)