見落としがちな転職のコツ
2019年6月11日
油断大敵!履歴書の「趣味」欄は意外と見られている
実は結構見られている履歴書の「趣味」欄
今回は、履歴書の「趣味」欄についての話です。doda Xに登録する際に「趣味」の記入欄はありませんから、スカウトされるかどうかには直接的には関係ありません。ですから、ヘッドハンターにスカウトをされる具体的な「コツ」というよりは、その「考え方」をお役立てください。
履歴書は通常、ヘッドハンターからスカウトを受けた後、実際にその案件に応募する段階で用意するものです。それを受け取ったヘッドハンターが「趣味」欄を見て「この人大丈夫かな?」と不安になったり、あるいは紹介された企業が「採用して大丈夫だろうか…」と思ったりすることが、実際にあるのです。
「趣味なんて、個人の自由だろう」「実際の趣味を書いて何が悪い」、そう思われる方もいるかもしれません。
では、例えば趣味欄に「競馬」と書くのはどうでしょうか?「競馬」が趣味であることは悪いことではありません。賭け事として好き、馬が走る姿を見るのが好き、血統に興味がある、情報・データ分析が好き、どれも競馬を「趣味」にするにはもっともな理由であり、だれに責められるべきものでもないでしょう。
ただ、「競馬」=ギャンブルというイメージを持つ面接官が少なくないので、「履歴書」に書くことはお勧めできません。中には、同じく競馬が好きで意気投合する経営者もいるかもしれませんが、一般的にはギャンブル系の趣味を警戒する人のほうが多いでしょう。
そのような、マイナスイメージを持たれるリスクについて考えられる人かどうか、客観的に物事を見られる人かどうかが、趣味欄に書く内容から透かし見られるということは頭の片隅に置いておくべきです。
「趣味」欄に何を書くかは戦略的に考える
では、「読書」や「音楽鑑賞」などの無難と思われる趣味を書いておけばよいのでしょうか。実はそうとも限りません。
そのような趣味が履歴書に書いてあれば、面談の場で「どのような本をお読みになるのですか」「どのような音楽がお好きですか」という話に発展することは容易に想像できるでしょう。にもかかわらず、そう聞かれた転職希望者の方が答えに詰まってしまったり、およそ面接の場にふさわしくないような話に展開させてしまったりするケースが実際にあるのです。
今回お伝えしたいのは、「どういう趣味を持つのが有利か」や、特定の趣味を「書くべきか書くべきでないか」という話ではありません。
履歴書の「趣味」欄も、これから一緒にビジネスをしようとする相手に自分をアピールするための一要素です。そのことを正しく認識し、「趣味」欄に書いたことが相手からどう見られるかを想像し、相手がどんな反応を示すかを想定して答えを用意しておくといった戦略的な思考を持つことが大切です。